らーめん 一蔵 深川店でみそラーメン大盛り食べてきました。
旭川に本店をおくラーメン屋さん、らーめん 一蔵(いちくら)。
しょうゆラーメンが有名なお店なんだろうけど、ここのみそラーメンが好きなんだよね。
だけど自宅から最寄りの札幌店…といっても篠路にあったんだけど、が潰れちゃってから一度も食べられてなかったんです。
それが先日の道の駅スタンプラリー中、深川にあるのを発見!
道の駅ライスランドふかがわの真正面にあるので分かりやすくていいですね。笑
ランチに寄ってきました。
担々麺にすごく惹かれたけど…久しぶりなので、思い出の味・みそラーメン大盛りをいただきます!
(もやし、もうちょっとキレイに盛れなかったのか…。)
なんだかこの日の(この店舗の?)スープしょっぱかったけど、相変わらず細めのストレート麺なのにスープがよくからんで美味しい。
この豚チャーシューもパサパサしてなくて食べやすくていいよね。
また食べに行きたいけど、深川遠いなぁ。
これから雪降るし、しばらく行けないな…と思ってたら、実はすすきのに店舗あったのね。
すすきのってなんか汚いから行きたくないんだけど、我慢して行きますか。
今度は担々麺が食べたいな!
1日中気分が沈んでた。
バイトどころか何もする気が起きなかった。
ブログも書く気力がないのでお休みします。
北海道 道の駅スタンプラリー2018、全駅完全制覇しました!
北海道 道の駅スタンプラリーですが、2017年度に引き続き、2018年度も完全制覇しました!
撮影地もこんな感じに埋まって満足。笑
今年度はフォーレスト276大滝がリニューアルのため休業でしたが、新しく4つの道の駅が増えたので、全部で120駅まわることになりました。
- なないろ・ななえ(道南)
- 北欧の風 道の駅とうべつ(道央)
- 石狩「あいろーど厚田」(道央)
- ノンキーランド ひがしもこと(オホーツク)
新しい道の駅は外見も内装もこだわりが感じられるし、グルメにも力を入れてるのが伝わってきましたね。
2018年度のスタンプラリーにはカウントされませんでしたが、美瑛町2つ目の道の駅であるびえい「白金ビルケ」にも行ってきたので、実際には121駅ですね。
新しい道の駅で気になったところを言えば、あいろーど厚田は創○学会マネーが入ってそうな怪しい感じだったし、白金ビルケは出入り口と道路境の整備が甘くて、渋滞や事故が起きそうな感じだった。
特に後者が問題で、さっさと整備してもらいたいもんだ。
今回もルートや日程は全部一緒にまわった友だちに決めてもらって、運転も全部してもらっちゃいました。
ここで改めて感謝を。
ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
また来年もやるならよろしくね。
【コトダマン】ゾンビ神子・イカリ降臨間近!気になるギミックは?
2018/10/29(月)からゾンビ神子・イカリ降臨と言霊祭が同時に始まるようですね。
イカリ戦のギミックは睡眠・トゲブロック・シールドブロック。
ゾンビ神子・カナシミがそのまま使えるギミック構成で来るだろうと思ってましたが、やっぱり睡眠ですか。
カナシミは弱体ガードのとくせいを持つので、弱体マス来るんじゃないかと予想していたのですがハズれちゃいましたね。
満福リーダーとして活躍してくれることでしょう。
同時に始まる言霊祭の目玉は神器若神子・キユウ。
イカリ特攻キャラのようで、睡眠耐性とトゲガード、高火力とお知らせに載ってますね。
チェンジガードがトゲガードになった神器若神子・トキメキになるんじゃないでしょうか。
それ以外のクエストでも非常に強力なコトダマンとして運用できそうなので、なんとか入手しておきたいですね。
さらに今回から言霊祭ガチャの☆5排出確率が2倍の10%になったり、新機能「祝福」の対象になったりするみたい。
排出確率アップはうれしいけど、祝福はなあ…。
ダブりの救済を謳ってますが、そのうちこれが必須・前提になりそうで気がします。
ウマいこと調整してくれよ、ホント頼みますよ。
目を覚ませ 僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!
"太もも"の宝多六花ちゃんと"おっぱい"の新条アカネちゃんで盛り上がってるSSSS.グリッドマン。
ちなみにSSSSはなんの略かというと、海外版の「Superhuman Samurai Syber Squad」から来てるんじゃないかって話ですよ。
この前、道の駅スタンプラリーしに行った時、アニオタの友人から今期のアニメの話を聞きまして、その時にグリッドマンの話もしたんです。
んで、公式サイト見たら女子が可愛かったので視聴することに。
記事タイトルはOPの出だし部分なんですけど、すごく耳に残りませんか?
昔、好きだった特撮チックな表現から、サンライズパースといった勇者シリーズっぽさが混ざってて結構気に入っちゃいました。
昔も昔で20年近く前になるんですかね?
保育園、幼稚園に通ってた頃から小学生低学年くらいまで特撮や勇者シリーズを好んで見てたような気がします。
特撮はウルトラマンや仮面ライダーも見てましたけど、どちらかというと戦隊シリーズ派でした。
それよりも勇者シリーズが好きで、ガオガイガーやゴルドラン、マイトガイン、ジェイデッカーあたりはなんとなく記憶に残っています。
そういった私のオタク遍歴はどうでもよくて、SSSS.グリッドマンの元ネタ「電光超人グリッドマン」が気になってウィキペディア見たり、YouTubeのOP・EDとか見たりしてたんですよ。
それで思ったのが「なんかコイツと設定、見覚えあるな?」ってこと。
電脳世界で敵と戦う…ロックマンエグゼだ!!
…とかそういう話ではなくて、電脳世界で怪獣と戦うウルトラマンのようなキャラのおもちゃを持っていた気がしたんですよ。
さらにいうと青いトランクケースのようなおもちゃ!
今は便利な時代になったもんで、ちょっと検索したら見つかっちゃうワケだ。
それがこれ、電光超人グリッドマン ミニコレ コンピューターワールドセット!!


(ソース:電光超人グリッドマンコンピューターワールドセット | ホビー | 新品・中古のオークション モバオク)
そうそう、これこれ!
中身までは覚えてなかったけど、このケースめっちゃ見覚えがある!
裏にグリッドマンや登場する怪獣が図鑑のようにずら~っと描かれてたと思うんだよなぁ。
"ウルトラマンのようなキャラ"ってのも今なら納得がいく。
だって同じ円谷プロなんだもん。
電光超人グリッドマンの放送期間が平成5~6年頃だから年代もあってくる。
「はじめまして」じゃなくて、「久しぶり」なんだと思うとちょっと感慨深いですね。
でも僕の世界は相変わらず何者かの侵略受け続けてるんだよな。
いい加減この退屈な世界から助け出してくれ、グリッドマン。